ライフプランニング,資産運用,保険,給付,年金,税金,相続,贈与,事業承継は京都の嶋中FP事務所へ

ご相談事例
◇NISAって素人でも
 儲かるの?
◇投資信託って誰が
 運用してるの?
◇信用取引って何?
◇REITって何?

研究中
NISAの真実
投資信託
証券税制改正
eワラント
転換社債
カバードコール
価値ある不動産
REITの仕組み



中小企業支援事業部


日本FP協会
FP協会京都支部
注目のPICKUPサイト
金融資産運用 研究中

◇所有する不動産はどれぐらいの価値があるか、チェックしてみましょう。

★価値ある場所(アパート・マンション立地・環境・分析)
□最寄り駅より徒歩10分以内か
□近くにアパート・マンションがどの程度建っているか
□どんな種類の建物か(2階建てか、3階建てかなど)
□そのアパート・マンションはワンルーム主体か、ファミリー主体か
□入居者層はどういった人が多いか(学生か、サラリーマンか、OLかなど)
□公共施設、公園、図書館は近くにあるか
□コンビニ・スーパーが近くにあるか
□コンビニにATMがあるか
□銀行、郵便局が近くにあるか
□病院、ショッピング、外食レストランなどの生活環境が整っているか
□予定入居者ニーズはあるか(企業、大学、商店、ショッピングセンター)
(業者によっては、特定の企業の社宅、特定の大学の寮の提携あり)
□道路騒音、工場騒音は大丈夫か
□夜間照明は大丈夫か
□自分で気に入って住める場所か

★価値ある建物(アパート・マンション近隣・差別化・建物)
□建築場所の用途地域はどうなっているか(住居地域か、商業地域かなど)
□道路幅、容積率、建ペイ率はどうなっているか
□広さ何戸、何階建てが可能か
□騒音に強いアパート・マンションか
□ベランダは広めか(人が歩けて、洗濯物が干せる広さ)(優先順位あり)
□ワンルームの場合広さ25㎡以上か(優先順位あり)
□広い目の収納スペースはあるか(優先順位あり)
□バス・トイレ・洗面は別途か(優先順位あり)
□トイレはウォシュレットか(優先順位あり)
□部屋はフローリングか(優先順位あり)
□風呂は追い炊き機能はあるか(優先順位あり)
□駐車場、駐輪場、ゴミ置き場は用意されているか
□アパート・マンションネーミングはオシャレネーミングか
□外観はオシャレ・若者むきか
□玄関はセキュリティ機能・オートロックか
□手入れが少なく長持ちするセラミック系外装材の使用は可能か(優先順位有)
□建物のまわりのガーデニング・植栽の体裁はいいか
□地域のアパート・マンションと差別化が出来ているか(差別化の具体的特長は?)

★価値ある管理(アパート・マンション建築管理・入居管理・建物管理)
□地域の信頼のおける建築・管理業者か
□建物の種類は?(木造、鉄骨、RCなど)
□建物の高さは?
(2階建てか、3階建てか、連等式長屋建てかなど)
□投資利回り・収益性は新築7%~8%以上あるか
□建築別(ワンルーム、1DK、2DK)の収益率の比較をする
□提携金融機関があるか(銀行、農協、信用金庫、生保、損保など)
□国民金融公庫の融資可能か(固定金利15年)
□インターネットで建築・管理会社の説明がなされているか
□地域の販売実績・管理実績は?
(一番実績の多い業者をマークする)
□建築業者の現在建築物件・管理物件はどういう管理システムをとっているか
(単なる入居付けだけか、管理の特徴・内容は?)
□サブリース・一括借り上げのシステムがあるか
□販売業者・入居づけ管理業者・建物管理業者が1本化されているか
□長期修繕計画はどうなっているか
(メンテナンス計画表の作成が出来ているか)
□長期修繕計画の積み立て計画はなされているか




情報セキュリティポリシー  

↑ TOPへ