ライフプランニング,資産運用,保険,給付,年金,税金,相続,贈与,事業承継は京都の嶋中FP事務所へ

ご相談事例
◇NISAって素人でも
 儲かるの?
◇投資信託って誰が
 運用してるの?
◇信用取引って何?
◇REITって何?

研究中
NISAの真実
投資信託
証券税制改正
eワラント
転換社債
カバードコール
価値ある不動産
REITの仕組み



中小企業支援事業部


日本FP協会
FP協会京都支部
注目のPICKUPサイト
金融資産運用 研究中

◇2016年1月から、証券税制が大幅に改定されます!
金融所得課税の一体化」に向けて、公社債等の税制の概要が2016年1月から大幅に変わります。
【対象商品】
・国内債券、外国債券
・MMF、外貨建てMMF、MRF
【改正のポイント】


【売却事例:外貨建MMFを売却し利益が出た場合】
外貨建MMFを1ドル100円で1万ドル分購入し、その後購入したすべての外貨建MMFを売却。 仮に売却時の為替レートを120円とすると・・・
制度改正前
 100万円(取得)- 120万円(売却)= 利益20万円 円換算後の売却価額との差額(売却益)は非課税。
制度改正後
 100万円(取得)- 120万円(売却)= 利益20万円 円換算後の売却価額との差額(売却益)は非課税。
 ⇒利益は申告分離課税(20.315%)の対象
 売却益20万円 × 20.315% = 税額40,630円



情報セキュリティポリシー  

↑ TOPへ